ヴァイオリンが弾けるようになりたい
バイオリンが弾けるようになりたい気持ち、素敵です。
もう一度お聞きしますが、本当にヴァイオリンが弾けるようになりたいとお考えですか?
ヴァイオリンへの憧れは、最初の3,4か月で覚めます。
何故でしょうか?
理由は色々考えられます。
病弱で、他の習い事が忙しくて、受験で、あれで、これで、
だから、だから?
だから弾けないのでしょう。
はっきり言えば、
その大部分の本当の理由は、練習する習慣がつかないからです。
練習する習慣がつかないと、レッスンについて行けません。その為、最初の数ヶ月が最初の分かれ道なのです。
最初のワクワクした気持ちが冷めてしまうのは、実際に楽器を手にしたら思っている以上に簡単ではなかったということでしょう。事前に知っておいていただきたいのは、その通り簡単に弾ける楽器ではないということです。
この時点で、ちょっと、、と思われましたら無理しない事です。そっと離れましょう。自分に合った習い事を見つけてください。
いや、そんなこと分かってる!それでも弾きたい、弾けるようになりたいのよ。とお考えの方はきっと大丈夫でしょう。どんなに弊害、障害が目の前にあっても、それを乗り越えつつ日々をこなしヴァイオリンを、時間を作り、練習する。ヴァイオリンは黙って傍にいてくれる楽器です。それがちょっぴり冷たく感じる時もありますが、逆にそこが良い時もあります。
本当に弾けるようになりたいなら、病弱でレッスン休みがちでも練習しますし、その気持ちや様子はレッスンで現れます。
本当に弾けるようになりたいなら、他の習い事が忙しくても少しでも練習しますし、レッスンを休みません。
本当に弾けるようになりたいなら、受験であっても少しの時間でも練習しますし、レッスンには気分転換で来る事も可能です。
講師に弾けるようになりたい熱意を気持ちを伝えてくださいね。講師もコミュニケーションを大切にしています。
詳しいレッスン内容はホームページをご覧ください👇
0コメント